1.スタートメニュー右クリックで「電源オプション」を選択し、「電源プランの選択またはカスタマイズ」を表示します
2.「お気に入りプラン」で選択されている 「プラン設定の変更」をクリックします
3.「プラン設定の変更:バランス」の「詳細な電源設定の変更(C)」をクリックします
4.「プロセッサの電源管理」の「最小のプロセッサの状態」設定(%):を100に変更し、「適用(A)」をクリックして完了です
たったこれだけでFPSゲームなどの安定性が向上します。
※特に「Core i_ ____S」の最後に"S"が付くようなモデルには有効な設定だと思います。
又、省電力モードとターボブーストの切り替えでパフォーマンスが上下するのが嫌な人はこの設定が最適だと思います。
尚、この設定は、強制するものではありません。必要な方のみ設定して下さい。
又、これにより生じたいかなる損害も負えませんのでご了承ください。
 Intel CPUにおいて「Intel Turbo Boost Technology」の影響で反射反応が重要なFPSゲームなど複雑場面での高負荷動作によるCPUブーストが間に合わない場合にゲーム動作が不安定になる場合がある。これを軽減するために、Intel CPUのターボブーストを常にブーストモードにする事で安定させる方法を紹介します。(Windows10の場合、以下の操作で簡単に設定出来ます。)
Intel CPUにおいて「Intel Turbo Boost Technology」の影響で反射反応が重要なFPSゲームなど複雑場面での高負荷動作によるCPUブーストが間に合わない場合にゲーム動作が不安定になる場合がある。これを軽減するために、Intel CPUのターボブーストを常にブーストモードにする事で安定させる方法を紹介します。(Windows10の場合、以下の操作で簡単に設定出来ます。)



0 件のコメント:
コメントを投稿