民生機で再生出来るメニュー無しDVDを作成する方法(無料オーサリングソフトDVDStyler使用)

今は、老若男女が自由にインターネットを使用して動画を見る事が出来る昨今ですが、あえて民生機で手軽に再生出来るDVDの作成方法を紹介したいと思います。
筆者は、みんなで一緒に見るのが楽しいのであえて記事にしてみました。(昔はみんなそうだった。今はうざいかな?)
今回は、DVDStylerという無料DVDビデオ作成ソフト(オーサリングソフト)を使用して作成してみたいと思います。尚、使用するDVDStylerは既にインストール済みであることを事を前提に内容を進めていきたいと思います。

1.起動すると「ようこそ」と書かれたプロジェクト設定のダイアログが起動しますのでそのまま[OK]を押します

2.「DVDメニュー用テンプレートを選択」のダイアログが出るので[テンプレートを使わない(N)]ボタンを押して閉じます

3.再生したい動画データを選択します
メニューから「DVD(D)」=>「追加(A)」=>「ファイル(F)」で再生したい動画データを選択

メニューから「DVD(D)」=>「オプション(O)」でプロパティを次のように設定
・ラベル名を入力    :DVD            (ままでも良いと思います)
・画像形式          :NTSC           (アジア圏の場合)
・縦横比           :16:9           (ワイドテレビ使用)
・音声形式          :MP2            ([AC3]を選択したいが音ズレが発生するので)
・最初の再生コマンド:[jump title 1;]
・□jumppadを作成
・□メニューが存在しない場合は、空のメニューを作成する

4.DVDのメニューを設定する
VMGM内でメニュー1をダブルクリックしてプロパティを開き以下の内容に設定
・停止時間          :0               (0にしないとエラーが出ます)
・ポスト・コマンド  :[jump title 1;]

タイトルセット1をダブルクリックしてプロパティを開き以下の内容に変更
・ポスト・コマンド :[exit;]

5.再生用DVDを作成します(DVD-RやDVD-RWの動画を焼く)
書き込む為に空のDVD-RやDVD-RWをセットし、メニューから「ファイル(F)」=>「DVD書き込み(B)」で書き込みのウインドウを起動して、[DVDに書き込み]を選択し、[開始]ボタンを押します。
※「□DVD-RWメディアををフォーマット」は書き込むDVDに既に動画が書かれている場合で消去が必要な場合にチェックします。

これでメニュー無しの再生用DVDが出来ます。(再生プレイヤーに入れたらすぐに動画が再生されます)

注、今回紹介した内容は、あくまでも自己責任でお願いします。
又、これにより、生じたいかなる損害も負えませんのでご了承ください。

0 件のコメント:

コメントを投稿