ダイハツ ムーヴのスマートキー電池交換をやってみました

ダイハツ ムーヴのスマートキー電池交換はディーラーにお願いすると結構な金額が請求されるので、自分で交換して110円で済ませました
筆者が乗ってるムーヴカスタムは、2014年式(平成26年)のキーレスエントリー車ですが、鍵の電池が切れてしまい大変面倒な状態となってしまいました
具体的には、物理キーを使って施錠を解除し、イグニッションキーにスマートキーを近づけて一緒に回す事で、エンジンをかけていてそれを毎回行っています

車種別のキー種類と電池寿命
キーの種類と電池寿命は、車種によって異なるので必ず確認してください

タイプD
・ムーヴ(プッシュボタンスタート車以外:'08/12~'10/12)
・ムーヴ コンテ
・ミラ(プッシュボタンスタート車以外:'08/12~)
・ミラ ココア
・タント エグゼ
・ブーン('10/2~)
・ブーン ルミナス

CR1632(3V) 1日10回程度の乗降で、約2年


ムーブカスタムのスマートキー本体(タイプD)


ダイハツ ムーブのスマートキー電池交換手順

0.準備
・交換用リチウム電池CR1632(ダイソーで110円で売られているものを使用しました)
・精密ドライバー(ホームセンターや百均で購入してください)
※電池は、2個入りで110円の物もあるようです


1.メカニカルキーを取り外し
ツマミを右にずらしながら、上方向にハードキーの頭を引き抜きます
※外したものはリアルの鍵(ハードキー)としてドアの開錠ができます


2.カバーの取り外し
ツマミを横にずらしながら、ダイハツのマークの面を上方向にずらすとカバーが外れます
※使用年数によってはかなり固いものがありますが底部付近の盛り上がった部
分に指を掛けるのではなく、ダイハツ・エンブレムに指を掛けると楽に外す事が出来ます


3.電池フタの取り外し
精密ドライバーでネジ(4本)を取り外し、電池のフタをは外します


4.電池の交換
古い電池を取り出し、新しい電池の+側を上にして取り付けます


5.電池フタの取り付け
電池フタ側に、ゴム製Oリングが張り付いていることがありますので本体側の電池周りの溝にはめこみ、ゴミの付着やねじれがないかを確認してから、電池フタをもとどおりにしてネジ(4本)でしっかりと取り付けます

※Oリングが無いと浸水などの故障原因となりますので、必ず確認して下さい
又、Oリングは電池との間に入っているので無くさないように注意して下さい

動作確認
交換後は、車のところでロック・アンロックを試して正常であることを確認してください
リモコンキーの電池は、容量が少なくなってくると車の中にキーを入れてあっても、インロックをしてしまう事が有るようなので早めに交換する事をお勧めします


今回紹介した内容は、筆者が個人的に調べてまとめた内容になりますので、参考程度に見ていただければ幸いです(あくまでも自己責任でお願いします)
又、これにより、生じたいかなる損害も負えませんのでご了承ください

0 件のコメント:

コメントを投稿